第187回「JAXAにアイデアを出そう!」

第187回 探究型ワークショップ実施!
今回は「JAXAにアイデアを出そう!」というテーマで探究していきました。

今回のテーマについて

ファシリテーターの木原です。

今回は「JAXAのアイデア募集に応募してみよう」ということで、
皆で宇宙開発に関する課題解決のためのアイデアを考えていきました。

何かに応募するというのは初めての試みでしたが、やってみると色々な気づきや発見が。
JAXAの募集は恐らく半年に1回やっているので、またやってみようと思います^^
また今回のワークショップを実施し、
「他のアイデアソンにもチャレンジしてみるのもいいかも!」
と思っています!

宇宙開発は、先にはアポロ計画などが有名だったり、既にそれなりの歴史があるように見えます。
ロケットや宇宙ステーションの開発、あるいは宇宙そのものを解明するための科学的なアプローチなど、色々専門的で難しそうにも見えますよね。

ですが宇宙のことについてや、宇宙で人が活動するうえでの課題など、
まだまだ解決していないこと、分かっていないことは沢山あります。
その意味では、90年代~2000年代初頭にインターネットがそうであったように、
宇宙開発はまだまだ黎明期といえるのかもしれません。

黎明期というのは、先にも書きましたが、言ってしまえば
「まだ誰も答えを知らない」
状態。誰もわからないからこそ、素人と専門家が対等に議論できるタイミングと言えるでしょう。
私も今回の探究を準備するまでは、
「宇宙開発って難しそう、とっつきにくそうだな」
という印象を抱いていましたが、調べてみると結構理解できるし考えられる部分があることに驚きました。

宇宙開発を進めていくために大事なことは、
もっともっと多くの人が関心を持って参入すること
ではないかと思います。
(だからこそJAXAも広くアイデア募集を行っている訳ですね)
今回のワークショップが、少しでも多くの人に宇宙開発に関心を持ってもらうきっかけになれば幸いです。

2
3
4
5
6
previous arrow
next arrow

グループトーク

参加者の意見・やりとり

月の女神(アルテミス)なのですねー!

NASAで宇宙用トイレコンテストなるものが開催されてましたね。

食べる、寝る、出すは人間の基本ですものね!

宇宙レシピ…熱い!

月面基地 必要なもの
→インフラ(水、電気)、通信

水における問題
→トイレ、水分補給

トイレ問題
→くさくなければいい
→農業できれば肥料で使える
→江戸時代みたいに、農地に捨てて再利用

電気
→どうやって発電するか?
太陽光がこの場合一般的なのかな。。
→変わった発電を考えてみる

食べ物のバイオマス発電
体温で発電できるシステム
宇宙食発電

宇宙空間では音がほぼ聞こえない
→連絡はインターネット
→惹かれてないところはどうする
→糸電話のように、糸を引っ張って知らせる仕組みで事故を防ぐ

通信ラグをいかに防ぐか

あるいは

通信ラグをいかに誤魔化すか
⇒ゲームのロード画面などでも行われている

といったことが考えられますね

人が生活していく上で、必ず排出する二酸化炭素ですが、これの再利用ができないか考えてみました。


二酸化炭素の化学式はCo2ですが、一酸化炭素のCOと酸素のO2に分離できないものなのだろうか?

と考えてみました。
調べてみたらある研究結果を発見しました。

Mars2020ローバーのなかに「MOXIE」という機構が搭載されているようなのです。

この機構は火星大気内の二酸化炭素だけをフィルターで採取し、熱や圧力を加えることによって一酸化炭素と酸素に分離させることに成功してのです。

また、レゴリスに含まれる水素と一酸化炭素を1:1の割合で混ぜ合わせることにより、燃料電池として機能させることが可能という研究結果も出ています。

人は年間320kgもの二酸化炭素を排出する。レゴリスと呼吸だけで酸素と燃料を同時に発生させられるということは素晴らしいことではなかろか。

■少ない光で水耕栽培も可能な野菜
 ⇒かぶ ※葉っぱも実も食べられる

■水耕栽培可能な果物
メロン※月面から水をとることが出来るようになったらこの技術が使えるのではないか

https://agri.mynavi.jp/2020_11_05_138304/

■ストレス対策
季節を感じられるように光の強さや色を月ごとに少しずつ変えていき、四季を感じられるようにする

宇宙生活はマンネリ化がストレスになりやすい
⇒サプライズを取り入れる
地球から、不定期にプライベート空間にサプライズが届く
音楽、ダンス
初めましての人(たとえば)との宇宙と全く関係のない会話
アート空間が出現

https://planets.teamlab.art/tokyo/jp

世界中の人が食べられるカブレシピ

なんてのもいいかもですね!

医療に焦点を当てて
骨粗鬆症の予防?
放射線による抗がん剤治療
無痛分娩
医薬品の開発
漢方資源の確保(動物生薬、鉱物生薬、植物生薬)
ダイエット

楽器の演奏
地球とは違う音の響き

放射線を利用して温泉地設置

天然石の資源確保

脱毛も月で

環境が変わるのをさかでにとる

出産は過去研究あるので、新規追加あればありかもです。

・・宇宙で出産、筋力も回復
未来の宇宙暮らしへ 星出さん実験
https://japan-forward.com/japanese/89981/

亀の甲羅の裏のコラーゲンは、中国ではめちゃメジャーアイテムですよね!
*亀ゼリーなどはこれを使っている

放射線も二酸化炭素と同じように有害とされることが多いですが、確かにこれも有効活用できそうですね

世界中の人が食べられるカブレシピ

なんてのもいいかもですね!

  • 創作・芸術
    • 芸術が人を人たらしめる(?)
      • →メンタルヘルス向上
    • 芸術的価値もあるのでは
      • 地球で待ってる人たちも楽しみに
      • 資金の足しになるかも
    • 画材
      • 宇宙のもの(月面の砂など)、どうしても捨てなければならないもの
  • 昆虫食
    • メリット
      • 栄養価が高い
      • 無駄にする箇所が少ない
      • 繁殖スピードが早い
    • デメリット
      • 感染症の危険性
  • 癒し
    • 生活空間の色を変えてみる
      • 安全面に支障が出ない程度に、緑などにする
        • →植物の栽培エリアで代用できるかも
      • 木の素材
    • ペットセラピー
      • 食用の昆虫、植物をペットとして可愛がる
      • 小さいロボット犬のような擬似小動物を全員で可愛がる
        • →チームワーク向上にも
  • 食全般
    • かけたらどんな食材でも美味しくなる調味料
      • 食材そのものがあまり…でも味付けでなんとかなる

永遠に地球を眺めていたら、飽きなさそう、、(笑)

ミドリムシの宇宙食化はでてますね!

参考:
昆虫食の可能性とは?宇宙食とユーグレナ
https://www.euglena.jp/times/archives/12642

アイボ型探査機とか、行けそうだな~って思いました!

海外留学生プレゼンツ

留学の「不自由」にどう対処するかの研究

世界中の調味料のうち何を持っていくべきか、の研究

月面上の気温差の利用・・太陽熱発電、

月面の熱伝導率の低さの利用・・蓄熱作用

→月面ステーションでの利用、地球への転送

水の確保・・月の極に水が存在?

何かしらの流体を用意できれば、温度差の利用はできそうですよね

めっちゃ大量に必要ですが…

陰生植物でいい作物あるといいのだけど・・・。
半陰性植物アスパラガス水耕栽培(ジャガイモも半陰性だから)
トイレ→宇宙でできた肥料を与える 循環型になる?
ストレス対策→美味しい食事(宇宙食の改良)

*半陰性植物〜半日(およそ3~4時間)くらいは直射日光が当たるところを好み、木漏れ日やレースのカーテン越しの日照が一日中あれば育ちます。
*陰生植物(ミツバ、セリ、クレソン、シソ、ミョウガ、フキ、ニラ)直射日光の当たらない半日陰から日陰を好み、一日1〜2時間の日照でも育ちます。)

陰生植物には味付けや薬味に使われるものが多いんですね

【食事】
――体液・排泄物レシピ/食材/調味料の研究
*人類(やペット)汗・毛・血液・尿・糞を有効活用しよう!
参考: NASAが進める最新研究
――味つけ可能な「うんこ食」は人類を救うのか?
https://wpb.shueisha.co.jp/news/technology/2018/04/01/102113/

*発酵食品(ベジマイト)のように、宇宙藻を味変するとかも…?
参考:マズいのにハマる人続出!? 謎の調味料「ベジマイト」ってなんだ
https://macaro-ni.jp/33137

【宇宙格闘大会】
リアル月面版「大乱闘スマッシュブラザーズ」を開催
*宇宙に格闘家を招聘して格闘大会。
宇宙(月面)での体の動かし方を研究する。
参考:漫画「銃夢」パンツァークンスト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%83%E5%A4%A2
*ロボット版でもいいですね!

【月面作業メンバー育成】
――ローバー(月面走破車)シミュレーターを無料開放
→ゲーム化 上手いプレーヤーは操縦者になれるかも?オーディションをする。
参考: 『グランツーリスモ』から生まれたプロレーサー、リアルのレースでついに優勝
https://response.jp/article/2015/02/10/243945.html

【ストレス軽減】
――メンバーがイケメン(OR美女)に補正されるスマートコンタクトレンズ
*好きなアニメキャラとか。
参考: 宇宙飛行士の目、ターミネーターみたいになってるのなんで?
https://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_261080/

――バーチャルアイドル支援アシスタント
*支援AIを可愛く。

ーー太陽風(電磁波など)で演奏できる楽器
*低エネルギー&月資源で演奏できる楽器

ーー針灸を使った筋肉ケア

ーーリコリス(月砂)を使った漢方薬(リラックス剤)の研究

ーーいいね!とメンタルヘルスの関係研究
*いいね!押される飛行士とおされない飛行士でメンタルにどのくらい差がでるか?

ーー月面ストレス軽減スマホゲーム
飽きないスマホゲームの研究。
*ストレス解消要素をゲームに搭載して宇宙飛行士に遊んでもらう。
*地球の密室空間練習などで使ってもらう。

【セカンドキャリア】
宇宙飛行士の仕事術を塾や防災(BCP)組織で雇用。
先生として活躍してもらう。
参考: 世界有数の宇宙飛行士でも、給与は普通の職員と同じ…野口聡一さんのJAXA退職が示す「日本方式の限界」
https://president.jp/articles/-/58810?page=1
《第11回》宇宙飛行士の採用基準ー宇宙飛行士の仕事術
https://koyamachuya.com/column/adopt_criteria_of_astronaut/26191/

【温度変化でこわれてよくなるもの】
???何かないかなあ…(発電とか?)

ファシリテーターの意見

〇月面基地での暮らしをより快適にするために
研究・開発すべき技術やアイデアを考えてみよう。

【ストレスマネジメントについて】
・限られた無重力空間でできる遊びやゲームを模索する
「小学生」や「ゲーマー」などいろんな人に考えてもらい、実際に無重力室で実験してみる。また大学や研究機関と協力し、
・遊ぶ前
・遊んでいる最中
・遊んだ後
のストレス値などを測定する

【食について】
「月面基地カレー」メニューの開発計画
・食材の準備、保存方法
・調理方法
の開発。
ゴールは、おいしくて、安いカレー。美味しさの指標は世界中の人に食べてもらって、そのうち何割が美味しいというか、基準を設ける。安さのゴールは宇宙開発予算のうちの何%を食費に割けるのかを考え、そこからカレーを食べる回数をシミュレーションし、上限を洗い出す。

カレーにする理由は
「日本のカレーが世界で一番美味い」
というランキング結果があるから。
https://karapaia.com/archives/52318839.html
(逆に言うと、多くの人が賛同する美味いメニューであれば何でも良い)

※備考
どんな食材を生産できるか
よりも
何を食べたいか
で考えた方が、食の研究は進んでいくのではなかろうか。

調理師学校とコラボしてもいいし、立命館大学の食マネジメント学部と手を結ぶのもアリ。

宇宙で育てられるもの
〇米
〇ジャガイモ

追加でほしいもの
・人参
・肉(のような塊、魚でも良い。むしろ魚でやったら美味しい)

【ぶっとび系】
〇食えるうんこの開発
(うんこを食っても大丈夫な腸内細菌の開発)
⇒パウダーにしてカレーに混ぜるか、、

〇日本の昔の建築様式で宇宙に活かせるものはないか?

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
またやりましょう。

次回は

1月27日(金)19:30~21:00
第188回「心の色」を予定しています。

引き続き、楽しくて学びになる探究を実施してまいりますので、お楽しみに!

OIC

前の記事

【OIC】2023年大予想!