第127回「嗜好品」
第127回 探究型ワークショップ実施!
今回のテーマは「嗜好品」です。
【本日の問い】
私たちの身の回りにはどのような「(広い意味で)嗜好品」があるだろう?
また、、あなたにとっての“最高の嗜好品”もぜひ教えてください!
【グループトーク】
~インプットセッション~
>>感想・コメント等、自由に書いてくださいね!
>>お茶!
>>コーヒー、チョコ、後は…?
>>アルコール
>>お酒?かな・・・
>>なるほど!
>>お茶≒薬草、ですもんね!
>>「泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん) たつた四杯で夜も眠れず」
>>カフェイン沢山入ってますぜ!(船の蒸気船、とのダブルミーニングですな^)
>>そうなんだよね~農薬も多いらしい。。。
>>おおぅ、、、
>>お!
>>大好きです!
>>いい感じなもの、夏に食べるかきごおり…
(わかる!
(あてなるもの≒上品なもの(イケてるものくらいの意味ですな)
>>甲子園にはかち割氷という固い水が有料で売られている
↑へええ…
何に使うのかな…>氷
(水筒にいれたりとか?)
>>がりがりと食う
>>ええええ…!(ワイルドスタイル!?
>>同じものが好き≒同じ人と仲良くなりやすい、ってことですな。
>>ちまき…!
>>喫煙コーナーに肩身の狭くなりつつある人々が集まってるよねw
(確かにめでたいときとか、ケーキみたいな感じでたべますもんね>中国ちまき)
>>喫煙コーナーはラストフロンティア…(かな?)
>>あると幸せになるもの…に商品を改良していく、という話ですな。
>商品の嗜好品化
>>大航海時代前はヨーロッパにジャガイモやトウガラシが無かったなんて…!
(何を食べていたのかしら…!?
>>最近の料理は「見た目」もかなり大事になりましたね。インスタ蠅のせいで。。。
>>たしかに!(でも残しちゃうくらい大盛は悩ましい…
>>レストラン=体を回復する場所…食べ物は人間のガソリン的な感じなのかもですね。
>>媚薬として錬金術辞典に…>カカオ
>>個人的にはマカは本当に効くのか興味があります
>>ホップ茶というものがあるらしいですね
>>ホップ茶…なるほど!ビールじゃなくても抽出できればよいのですね。
>>それ「ビールは麦茶」って言っている人の理論を裏付けてるような気が。。。
>>麦茶じゃないw
>>ホップ自体はそのまま食うと苦すぎてヤバイとのことです(学校の先輩談)
>>ですねw↑ホップ
>>ポップ入りドリンクは「どういい成分を抽出するか」特許でできているそうな
~グループトーク本編~
【どんな嗜好品がある?】
>散歩(月光浴):
風、空、日光、月…散歩こそが至高の嗜好品。
(上手いこといったぜ…!)
>睡眠とアレ
ディオゲネス
(樽に住んで思索ばかりしてた哲学者)で調べてみよう!
>お風呂
命の洗濯。(お風呂に住みたい)
>こたつ
魔性のアイテム(マジで)
>工夫茶(≒中国茶道)
何杯も飲んで、同じ味なし。聴杯を使うこと。
>バリカン
さっぱりする。
(他人を丸坊主にするのも楽しい←マネしちゃだめ)
>ダウンヒル
世界がゆっくりにみえる…
>マリトッツオやパフェ
職人のパフェは音楽
>隠れ家
家にテント
【最高の嗜好品は?】
ゲーム(≒体験して成長するというプロセス)
ゲームの面白さ:4X(主要な要素群の一つ)
“eXplore”:探検、
“eXpand”:拡張、
“eXploit”:開発、
“eXterminate”:殲滅、
想像して、遭遇して、工夫して、凌駕する…
それを様々な形で味わうことができる。
*上手く集中できれば”忘我”を味わえる。
>>お風呂は、お風呂そのもの(温泉とか)もいいんですけど、風呂上がりっていう状態が好きですね(笑)
>あ~なるほど、、分かります>>お風呂
ーーー
〇私たちの身の回りにはどのような「嗜好品」があるだろう
嗜好品:風味や味、摂取時の心身の高揚感など味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料や喫煙物のことである。by wiki
栄養をとるためでなく、その人の好みによって味わい楽しむ飲食物。茶・コーヒー・酒など by goo辞書
→心身の高揚(気分が上がるのみ)
リラックスには当てはまらない?(リラックス→憩う)
→味覚や臭覚を楽しむため?
→
嗜好:ある物を特に好み、それに親しむこと。好み。主に飲食物についていう。
「嗜好が変わる」
「日本人の嗜好に合う」
趣味嗜好
食べ物以外も当てはまるのではないだろうか
〇また、あなたにとっての“最高の嗜好品”もぜひ教えてください!
「ファシリテーション」→相互尊重しあえる社会を創る
why
心身が高揚するため。
ーーー
嗜好品
・音楽 ただぼーっと聞いている時間が幸せ
・絵 風景画とか好み
・写真 撮るのも好きだし見るのも好き
・ゲーム キレながらもやってる
自分にとっての1番
嗜好帝
ーーー
嗜好品
酒 タバコ コーヒー チョコレート等々
いわゆるおクスリ系は入るんかな?
うまいものは体に悪いようにできてるのかな?
至高の嗜好品とは?
コピ・ルアク飲んでみた→大した事なかった
ロマネコンティ飲んでみた→悪酔いした
カカオ100%を食べてみた→苦すぎて吐いた
シャングリアホテルのチョコレート食べてみた→一応うまいけど高すぎやろと思った
タイのドリアン専門店のドリアンは臭くなかった
農家のおっちゃんにもらった桃は無茶苦茶うまかった
ロシアで両替ができなくて丸2日何も食べられず3日目の朝に食べたパンは至高の味がした
→やっぱり金額じゃなくてその時の状況や人間の感情ですよね。
>>アメリカは、大麻合法でしたよね??
>>マリファナが合法なところがあるので
>>カナダは大麻合法ですよね。。笑
>>美味いものは体に悪いのか?興味深いです…
>>うんこーひー
>>そのまま豆がでてくるんでしたっけ?
>>ゾウのうんこーひーも存在しますね
>>ジャンクフードに炭酸
ーーー
アイスクリーム
※暑い夏の夜、ついつい食べたくなる(買いだめしちゃう)
コーヒーは奥が深い
※豆を売っているお店に行くと分かるが、いろんな豆がある
※キャンプ地でコーヒー飲むと3倍おいしい(笑)
結局、最高なのは、お酒かな
・楽しくなる
・食事がすすむ
とか
番外編
留学2年目くらいに心理学のクラスを取ったときに、
introレベルのクラスだったのでアメリカ人の1年生とか多かったけど、
たぶん発達とかに関する内容で、
全員伏せて、
マリファナやったことある人?って問われて、
半分くらいいて、驚いた。
マリファナは嗜好品。
タバコより体に害がない、という意見もあるくらい。
>>最近飲んだ中だと コロンビアオススメです
>>日常と非日常の違い
>>大麻よりタイ米ほしい
>>おもしろい
>>www
>>ガム→噛むっていうことか(適当)
ーーー
~ファシリも、考えてみた~
☆身の回りの嗜好品
〇4大嗜好品他
〇ポテチ
・最近食った
〇韓国のり
〇揚げ玉
〇炭酸水
・最初苦手だったけど、何度か飲んでるうちにないと寂しくなった…
〇スマホ
・手放せなくなる…
・あると幸福感が増す
・けどCOMのきっかけになるかは怪しいw
〇好きな作品
・漫画、小説
・映画、ドラマ
…etc
〇好きなアーティストの声(音)
・ミスチル
・チャゲアス
・The Pillows
・川田まみ
⇒自分の声質と近いアーティストにはハマりやすいと聞いたことがあるな。
〇好きなフレーズ
・聞く⇒高揚(?)する⇒ないと寂しくなる(ハマる)⇒また聞く
・ピロウズ one life
「触れないその記憶は、いつか消えてしまうだろう~」
・同じく バビロン天使の詩
「僕の姿ちゃんと見えるのは、もう君だけしかいなくて~」
・まみちゃん radience
「行こう!幼きあの日描いた夢、空に描いた 青空今も変わらずに見つめて~」
〇自分のタイプの異性
・YUI
・sajou no hanaのボーカルの人
・・・
等々は定期的に目に焼き付けたくなる(笑)
☆内なる嗜好品
〇心癖
例えば、、
・自分を卑下する心
・自分を傷つける心
は、知らぬ間によくそういうことをしてしまう?
☆My Best Shikohin
〇YouTube(特に、音楽)
・聞くのも、歌うのも好き
・何時も耳目(時には耳だけ)で情報を得られると思い、ずっと視聴してたらやめられなくなった(中毒気味)
・ただ一定時間経つと、幸福感よりも疲労感が。。
ファァシリテーターより】
今回もご参加いただきありがとうございました。
ファシリテーターの木原です。
今回は「嗜好品」ということで
「私たちの身の回りにある嗜好のターゲットについて考えてみる」
という回を実施してみました!
この探究をやろうと思ったきっかけ(動機)は、
(これも運営内でアイデアをいただいたものですが、)
「生きるのに不可欠でないものを摂取するのはなぜ??」
という疑問です。
・ノンカロリーチョコ
・ガム
・お酒やたばこ…etc
いやまあこれらを摂取したくなるのは理解できるのですが、
単純に生き物としての「生存」を考えてみると、不思議だなぁとと思うところです。
今回の探究では、「嗜好」などの言葉の定義について徹底的に考え、考察してくださった方がいました。
(まさに探究、、勉強になりましたm(_ _)m)
私も準備の段階で色々とリサーチをしてみたのですが、
嗜好品をどう定義するかは人によって結構まちまちなようです。
(そもそも嗜好品という言葉が日本語特有のもので、ある学会ではSHIKOHINという英語も使われたそうな…)
定義の仕方によって嗜好品に含まれるものが変わってきますので、この辺りはもっと深掘りができそうですね。
(広い意味で「嗜好のターゲットを考える」というコンセプトも、このことを踏まえてでした)
また、「美味しいものは身体に悪いのだろうか?」という疑問も、とても興味深かったです。
そうかもしれないな~とも思うし、違う気もする、、
YesもNoも考えられるのでとても気になります。
(実際にはどうなのか、いずれちゃんと探究してみたいなと思います!)
今回の探究を作るうえで一番意識したことは、
「嗜好品」=「中毒・依存」
みたいなマイナスイメージに偏らないようにすることでした。
(タバコ、お酒、お菓子など、身体に悪そうなものも沢山ありますので…)
冒頭で「なぜ摂取するのか?」という疑問をあげましたが、よくよく調べてみると、
かつては薬として使われていたり、
神聖なものとして儀式等で摂取されていたり、
色々な歴史や経緯があり、面白いです。
また「健康志向」と「嗜好重視」というのは時代・地域によって変遷するものだということも興味深いと思います。
例えば今はどちらかというと嗜好重視から健康志向へ、
うまくバランスを取ろうとしている時代と言えるかもしれませんが、
ある時代、ある地域ではゴリゴリに味重視、嗜好しか考えないようなところもあり、
改めて自分たちの当たり前は必ずしも絶対ではないのだなぁと思わされました。
身近なものに関する探究はとても面白いので、また実施していきたいと思います。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。またやりましょう!
本イベントにご興味を持ってくださった方、是非一度遊びに来てくださいませ!(中高生から大人まで、幅広い年代の方のご参加を歓迎しております!)
次回は9月10日(金)19:30~21:00
第128回「自由研究」を実施いたします。
引き続き、楽しくて学びになる探究の場を実施してまいりますので、お楽しみに!