第84回「オトナ」

第84回 探究型学習コース実施!
 
【アイスブレイク】
今回のテーマにちなんで、以下のお題で一言。
・自己紹介
・18歳の自分にかけてあげたい一言
18歳以上の大人の方は“当時の”自分へ
18歳未満の学生さんは18歳の自分を“想定して”
それぞれお話いただきました!
 
【インプット】
深く考え皆で話し合っていくために、まずは以下の事項を皆で共有しました!
 
〇2022年4月1日より、成年年齢は18歳に
 
〇成年の定義とは、、
・民法「単独で法律行為が行える」
・一般的に「身体、精神的に十分成熟している」
 
〇法務省Q&A
Q.なぜ引き下げるの?
A.近年そういう流れだから、世界基準、若者の自己決定権尊重(社会参画)
 
Q.18歳で何ができるようになるの?
A.契約を結べる、親から独立する(親権に属さない)、10年パスポート取得などとにかく色々なこと
 
Q.酒やたばこもOKなの?
A.酒・たばこ・ギャンブルは、健康被害への懸念やギャンブル依存症対策の観点からこれまで通り
 
Q.なぜ女性の結婚可能年齢を18歳に引き上げるの?
A.社会的・経済的成熟度において男女を区別する理由がないから
 
〇世界各国の成年年齢
・アルゼンチン⇒21歳
・アメリカ⇒州ごと
・ネパール⇒16歳
・プエルトリコ⇒14歳
・その他18歳が多数
⇒主流は18歳だが、国によって様々
 
〇エリクソンの発達段階によれば
・青年期
⇒「自立」と「依存」の葛藤
⇒アイデンティティの確立「本当の自分とは何か」
 
・初期成人期
⇒「独立」し他者との「関係」を築いていく
⇒仕事を通じて自己の価値観を実現
⇒次の世代を「産み育てる」
 
【問いかけ】
18歳は「オトナ」なのか
 
【探究】
今回も、たくさんの意見が出てきました!
 
ーーー
 
意見:オトナです。
 
理由:
もちろん、民法上のこともある。
選挙など、一人前としての意見が求められる。
 
(意見として)
オトナの受け止め方は、社会における環境などいろいろ影響受けるかな、と思います。
急速なグローバル化の影響で、そういった価値観の行き来もあるだろうから、ある程度世界における標準化は進むかもしれないが、やはり、社会規範や文化、伝統に影響されるところは大きいと思います。
 
本来なら、平均寿命の伸びた現代では、
オトナは先延ばしでもいいかなと思いますが、
情報化社会の中で閉じた社会で過ごす時間は短いから、
「自分で決めて、自分で行動する」
という段階は、早々に求められるようになると思います。
 
この、
「自分で決めて、自分で行動する」
が、自分の意見のキーワードです。
 
日本においては、
ちょうど高校卒業年齢くらいで、
生活する場所、関わる人が、
そういった自分の意思による選択で影響を受けるようになるのではないかと思います。
 
個人体験でいえば、
自分は18歳の年に「海外大学への留学」を決意したことにより、以来、ほとんど実家に居座ったことはないです。
自立心や自己決定を求められるようになり、鍛えられたと思います(笑)
 
以上の理由で、
高校を卒業するくらいの時期に、
自分で考え、自分で行動する、
ということが環境的に求められるようになる、という意味で、
18歳はオトナであり、オトナであるべき、だと考えます。
※そういうマインドセットする教育の必要性もありますね。
 
ーーー
 
18は大人じゃないと思います。
ソシャゲとかでも20歳以下の「お子様」はと書いてあるからです。
 
>>2022年には、18歳以下と表記されるよ、たぶん
 
ーーー
 
大人。
社会通念状なので同じ国での。
 
ーーー
 
〇そもそも大人とは?
大人の定義:
• 十分に成長した人 。成人。
• 考え方や態度が十分に成熟していること。思慮分別があること。
 
☆「18歳だから」ではなく、人によるのでは?
>>めちゃくちゃわかる
 
ーーー
 
18が大人か否かは、あまり興味を惹かれない。
 
〇大人には、2種類有る?(ある哲学カフェでの答えの一つ。)
・ムラの中でムラ人に同化して、世間の中で掟やしきたりを守り、役割や立場を与えられて、空気を読んで、立場に相応しい言動・振る舞いをして生きていくのが好いか?
 
・個として立ち、異質な他者と渡り合い関係を模索し・構築し、生存・自由・有り様を打ち立て・獲得し、活動領域・存立の基盤を確立して行くのが好いか?
 
〇社会人になる。学生生活を終えて、就社(就職ではない)して、会社に入って会社の人になる会社の色に染まっていく、事をどう考えるか。
 
〇選挙権をもって、行使する、として、「主権者」として在るという事は、どう
いう事か?
 
〇自立する、というのも重要?
⇒自立とはどういう事か。
 
〇自由になる、というのも重要?
⇒自由とはどういう事か?
 
〇自立する。
 
ーーー
 
そもそも大人とは?
よく子供だと言われる
興味がある分野ゆえに深く考えすぎて答えが出なかった
西洋の文化と日本の文化が入り混じってしまったので自立するのい
 
①いろいろ狭くてつらかった
一人暮らしとかできていたらよかった
 
②子供を産める。
晩婚化が進む日本では若い年齢でも子供を産める環境を整えて少子化対策をしていった方が
 
河合隼雄「大人になることの難しさ」
>>『もっと大人になりなさい』はクるワードですねえ…
>>先ほどの「オトナとは?」議論も重なりますね。
>>そういうあんたはどうなんじゃいって。
(↑大抵は「説明めんどい」の同意語だったりしますもんね…(プンプン😡
>>早く大人になりたい⇒同じ人間として扱ってください(?)
>>子供っぽい⇒業界によって違う(ほめにも悪口にもなる)
>>「大人になりなさい」の意味については大いに議論できそうですねw
>>「感情が顔に出るのはどうなのか」
>>「本来大人だからいい、子供だから悪い、とか切れない世界ですよね」
 
ーーー
 
【18歳は大人なのか?】
>>子供の方へ
オトナじゃない!けど、
*オトナだと思っておくとお得!
 
>オトナの方へ
オトナっている?
子供になろう!
 
ーー
 
>>オトナとは何?
――アジアの定食屋の話
ーー中国の子供の日の話
⇒中国では6歳くらいの子供が食堂で働いていたり、「こどもの日」≒「こどもは働かない日」だったりする
 
 
オトナだと見せている人
ーー20才の話
 
 
答えの無い問いに立ち向かうことができること
親や先生などオトナも同じ人間として尊重すること。
(相手の考えがわかると色々便利!)
 
なので、、、
ここでは皆オトナです!(よね?)
 
ーー
 
>>おまけ(他人が見るオトナ)
親が持っている基本能力があったらオトナ
 
*パプワ・ニューギニアのある民族では、
サメをほぼ素手で捕らえられるようになると一人前と見なされるようです。
(海で漁しても大丈夫!ハンター試験的な)
 
*熊は親と戦う。
 
>>めっちゃ響きました
>>過激なかわいい子には旅させよみたいなね
>>一人で生きていける
>>日本の成人式⇒通過儀礼
>>Hironori Oba : 欧米は、通過儀礼は、宗教的な要素ですかね?キリスト教の、洗礼(堅信)式とか。
>>大人になると味覚は発達する or 退化する?
>>河合隼雄「大人になることのむずかしさ」
変動する現代社会において大人になることは容易なことではない。
青年は、大人になろうとしてしばしば自殺、心身症、家庭内暴力などに見られるように心と体に深い傷を負う。
著者はカウンセラーとしての豊かな体験をもとに青年が直面している問題を考え大人が突き付けられている課題を探る。
 
ーーー
 
【ファシリテーターより】
今回もありがとうごさいました!
「大人とは何か」というのはよく考えられるメジャーな問いだと思います。
今回は「きっとこういうのは年齢ではないんだろうなぁ」と思いつつ、あえて18歳と明記させていただきました。
 
あえて「18歳は~」と考えていただくも良し
「いや年齢ではないな」として本質的に大人について考えていただくも良し
そこから転じて日本の「成人式」という“通過儀礼”の在り方について考えてみても面白いかもしれません。
 
個人的に、、
「大人=正解のない問題に立ち向かえる人、だから皆さん“少なくとも今は”大人ですよね」
というコメントがとても印象に残りました。
 
なるほど、、
・大人と呼ばれる人はずっと大人なのか
・子供だなと言われる人はずっと子供なのか
(長期的な変化ではなく、場面によって)
・周囲から見て大人だと“判断される”大人性と、内面に抱える“大人性”はどう違うのか
などなど色々な問いをまた考えられそうです。
 
今回は非常に短いインプットだったにも関わらず、多くの意見を出してくださりありがたい限りです。
 
今回も、私自身もたくさん学ばせていただきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
是非またやりましょう!
 
次回は第85回『シンボル』を予定しております。
今後もまた面白くて学びになる探究の場を実施していきますので、お楽しみに!
探究

前の記事

第83回「9月は君の嘘」
探究

次の記事

第85回「シンボル」