第65回「研究」

第65回 探究型学習コース実施!
 
【アイスブレイク】
・お名前
・私、こんなことしてる人です
・学生時代の専門・深く学んだことのある、あるいは学んでみたい学問・分野
テーマにちなみ、学問系アイスブレイクを実施してみました!
 
【インプット】
今回はテーマ「研究」ということで、ABC予想が話題になったことをうけてその話題にも触れつつ探究していきました。
・3分で分かるABC予想♪
・ABC予想のここが凄い!(宇宙際タイヒミュラー理論)
・(ところで…)ABC予想って何の役に立つの??(→わからん、、)
・研究には「基礎」「応用」「開発」の3つがある!(例外もあるが)
・それぞれの開発予算の割合はこんな風になっているッ
・電気を発見したマイケルファラデー曰く「電気は何の役に立つかわからんが、これに税金をかけられるようになるのは間違いないだろう」他
 
【問いかけ】
いつどんな形で役に立つか分からない研究がなされるのはなぜだろう。
【探究】
今回も、面白い探究・議論が行われました!
・研究している時に役に立つことが出てくるかもしれないから
・いつか役に立つとその人がわかっているから
・研究することそのものに誇りを持っているから
・ 生まれた理論が今までのものとつながることもあるから
・基礎から生まれるものもあるから
・発見した時の嬉しさがあるから
・意味ないものにも価値はあるから
ーーーーーーーーーーーーーーー
・誰のためというよりかは自分のため
→功績を残し、自分が死んだときめちゃくちゃ評価されるのに期待
・知的好奇心をぶつけるため
→人にはもっと調べてみたいし、もっと知りたいという欲があるから
・未来にほんのわずかでもいい影響を残す
・様々な国と競い合っているから、ライバルがいるから
ーーーーーーーーーーーーーーー
・人の意識をそらさせるtame
・娯楽(ロマン)
・その人たちが求めているから
・未来への蓄え
・縋れるものを作るため
ーーーーーーーーーーーーーーー
【基礎研究の分類】
a,まずは土台から
b,真理の追求
(C,いつか役に立つ)
 
【真理の追求】
ブール代数など後で役に立ったことはめっちゃある。
「海の向こうはどうなってるの?」
おもしろいから。知らないから。
面白いは役に立つ。
面白いは人間の力。
それが人間の可能性を
発展させてきた。
「海の向こうはどうなってるの?」
→どうでもいいと思う世界は
狭い世界。
【おまけ】
これ(勉強)何の役に立つの?話。
→可能性の拡張(呪文やスキル覚える感じ)
→楽しさを知る力は世界と仲良くなる力
*偏食な人/好き嫌いない人、みたいなもの
*向いてる/向いてないという話も
ーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも「役に立たない」研究ってあるの?
世のため人のため役に立つと思って(=それでお金を稼ぐとかにもなるかもしれない)、時間もお金もかけて研究するんじゃないの?と、思う。
ーーーーーーーーーーーーーーー
岩手医科大学薬学部 名取教授
・好奇心→身の周りの事、この世界がどうなっているのか、知りたい
・基礎の反対は抹消
・応用の反対は純粋
・量子力学→ミクロの世界どうなってるんやろから始まった。
・世界的な議論になり、、今や半導体・素材などあらゆる領域で必要不可欠なものに。
 
【ファシリテーターより】
今回ファシリを務めました、木原です。
今回のネタ、扱うことにしたきっかけは上述の通りABC予想が話題になったことでしたが、実は今回の問いかけは以前自分が見かけた、ある大学の小論文入試問題を参考にしています。
探究ネタ探しのために1日1個小論文の入試問題を見ているのですが、その中で「これはいつかやってみたいなぁ」と思うものがあり、それが今回ABC予想が話題になったことで、
できるんじゃね、、と思いやらせていただきました。
最初はガッツリ数学をテーマにしようと思ったのですが、問いの内容と、より皆で探究を楽しみやすいかどうかを考慮し「研究」というテーマ設定にしてみました。
私自身は学生時代物理学を学んでおり(といっても院で研究まではしていないのですが…)一応研究というものもかじっています。
当時はただの苦行でしかなかったのですが(笑)、今こうして研究の意義について深く考え話し合うチャンスをいただくことで、自分が学生時代に学んだこともまた違って見えてくると感じます。
今回も例に漏れず、色々な方のアイデアに触れて「あぁその視点はなかったなぁ」という感動をいくつも味わわせていただきました。
参加してくださった方々、ありがとうございました。またやりましょう!
次回は第66回『9月入学』を予定しております。今後もまた面白くて学びになる探究の場を実施していきますので、お楽しみに!
探究

前の記事

第64回「コロナ時代」
探究

次の記事

第66回「9月入学」