第79回「部活の良い面,悪い面 在り方を考える」

第79回 探究型学習コース実施!
今回は「部活のあり方を考えよう」ということで、
理想の部活について深く考え皆で話していきました!
 
【アイスブレイク】
①お名前
②所属していた(している)部活動
③今入りたいと思う部活動は?
 
【インプット】
〇中学校、高校指導要領には
・生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動
・学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資する
といった文言が書かれている
 
〇スポーツに興味関心のある学生が、「より高い水準の技能や記録に挑戦する」中で期待される意義や効果
・スポーツの楽しさや喜びを享受
・生涯にわたって豊かなスポーツライフを継続する資質や能力を育てる
・体力向上、健康の増進
・自習性、協調性、責任感、連帯感
・人間関係形成
・・・
 
〇部活動も「生きる力の育成」「豊かな学校生活を実現させる」役割を果たしていることがわかる
⇒例えば、、勝利至上主義はいかがなものだろうか
 
〇教員の意見
・顧問と部員に温度差がある場合も多い
・運動部顧問の40%以上が体育外の先生
・保健体育では競技スポーツを担わなければいけないのか
 
〇一部の課題
・熱中症を引き起こしかねない部活はやめるべきだと「大人が」叫ぶ
⇒顧問が気づけず、責任問題に
・生徒指導と体罰の境界線、、
 
〇文化部
⇒生徒が生涯にわたって芸術文化等の活動に親しむ基礎を形成
☆指導要領には、
多様な表現や鑑賞の活動等を通して、豊かな心や創造性の涵養を目指した教育の充実に努めること
とある。
 
【問いかけ】
あなたの考える、理想の部活動のあり方を教えてください!
 
 
【探究】
 
ーーー
【理想の部活動とは?】
「強度×周囲」かな?
 
<ところでどんな問題?>
A,先生が教えるの大変(と思う人もいる)
B,とはいっても学校や先生、生徒本人の評価にはなる
C,ガチ勢とカジュアル勢
D,マイナー勢(部がない問題)
↓なので、
1、エリアフリーの部活(他校でも、民間チームでも)
*メジャースポーツは強制受け入れ枠とか?
*民間クラブチームとか?
 
2、ガチとカジュアルを事前開示(職責表みたいなやつ)
 
3、つくり方や広げ方、先生の探し方、クラファンを教える。
*マイナースポーツでも、今なら師匠を探せる
 
4、部活より熱中できたかどうかを評価。
*学校での生徒による発表会(スマホゲームが熱いぜ、とか)
 
ーーー
 
〇強い部活
⇒一人ひとりの持っているエネルギーが最大限に発揮され
>>ガチ勢なのですね(熱いっ!
>>勝利や強くなるって超楽しいですよね。
>>確かに、勝負事で得られるものは大きいですよね
>>勝負ほど”得られるもの”が大きい学習ってないのだろうなあ。。。
(程度は重要ではありますが。。。
>>厳しさにだってよい面はあるのだろうな,.,.,.,.,
>>本当にそうですね
>>そうなんですよね
>>それが歪むとねぇ…
>>厳しさの基準の差、ですかね
>>”それがOKかどうか”という話なのかも。。。?
>>「8:2の法則」(どんなチームも2割はカジュアル勢がまじる)みたいなのを受け入れちゃう手もあるかも。。。?
岡前奈緒 から全員に: 08:42 PM
今が一番!!!
問題は多いけどそれを解決する方法は人それぞれでいい
最低限の環境
→やりたいことができる自由度
→部活動の選択肢
>>まさに「探究」ですね
>>”人間の目指すもの”≒理想って人それぞれ、ですもんね
>>わかるー!(残念ですけど。。。
>>ゲーム部あったら入ってみたいですね
>>(先生も話取り合ってくれないだろうけど、、)プレゼンさせてもらえたら良いですよね~せめてきいてもらえれば。
>>ゲームのここがいいみたいな
>>聞いてもらえるだけでも変わってきそう
>>生徒会室にゲーム機持ち込んで怒られた勢(いまなら、E-スポーツの調査といえるのに…ぐぬぬ)
>>時代の先取り!
>>(先取りしすぎた。。。w
 
ーーー
 
〇休みに対して寛容である部活
例えば…
「講習を受けてて遅れたんだね。じゃあ今からこれやろう。」
みたいなやわらかいイメージ
 
〇雑談できる時間がある
僕の部活は活動中も雑談できて楽しく感じている
 
〇安全第一
熱中症にならないようにとか 蛇にかまれないようにとか
>>わかるー!
 
ーーー
 
〇他の人からはだめかも知んないけど先生と同じ立場で話せるみたいな
⇒つまり先生と仲良くなりたいてこと
⇒と運動系の部活のコーチが身内または知り合いみたいなね
>>前者、後者も僕経験しました。ただし前者は自由すぎると先生が大変になる。
>>カジュアルでもガチでも、「心理的安全性」みたいなものは重要かもですな
>>たしかに
 
ーーー
 
☆前提
理想の/部活動の/在り方
理想の…誰にとっての理想か?⇒教師/生徒/地域
部活動の…運動部・文化部双方
在り方…日程/教え方/貢献度/環境
 
☆現状分析
・生徒―日程:休みが少ない、勉強できない
   ―教え方:専門出ない先生の場合がある
        自分にあった教え方でない場合も
   ―貢献度:自分で決められない
   ―環境:選べない、より良い環境が欲しい時もある
 
・教師―日程:融通難しい
   ―教え方:専門出ない場合も
   ―貢献度:人による
   ―環境:待遇は良くない、学校による?
 
☆結論
教師・生徒の双方が日程・教え方・貢献度・環境が選べる状態
☆具体的には
個々人が調整できる
専門の外部のコーチを雇えるようにする
スポーツ環境の整備増、よりいろいろな層が利用できるようにする
(“部活”以外にも相談に乗ってあげられる方がいるといいかも)
 
ーーー
 
【生徒視点】
・強くなれる
 
・自己鍛錬になる→将来につながる
 
・楽しい
 
・ギスギスしてない
 
・イケメンor可愛い子がいる
 
・青春できるぅ
 
・・・
 
何が言いたいかというと、、
現役の高校生だとしたら、彼にとっての理想とは「ニーズ」が叶えられること
(潜在的なニーズも含めて)
卒業時に、部活での経験や時間>代わりになる候補 となっていればよさそう
 
※ただしこれが他の視点から見て本当に良いか、は別
 
【教師視点】
・楽
・負担にならない
(モチベ低い先生)
モチベ高い先生にとっては、、理想の部活は存在しない!
(なぜなら部活は先生のためのものではないから)
てことで次。
 
【企業(社会・教育業界)視点】
社会が学校を設置し、運営している目的は人材育成。
ということで理想は参加者の成長につながることではなかろうか。
 
・体力、集中力、試練を乗り越える力(?)
 
・非認知能力(思考、判断、表現、協働、など)
ということで、、理想の部活のアイデアとしては、やはり生徒主体の運営。
責任範囲を決めて(あるいは設けず)、すべて生徒が自分たちで責任もってやるのが、まあ良いだろう。
ただし教育機関なので、大人はコーチングなどに徹すると良い。
目標~メニューまで生徒がすべて自分たちで考え、決めて、やってみる
ダメなら振り返って、また次。
そんなサイクルに当人たちが主体的に取り組んでると、とても良いのではなかろうか。
 
【その他】
ボランティアは海外でもあるし、結構よいよなぁとは思う
MWC,探究、オンライン・外部全然アリ!
>>先生も楽しんでいる!?>ゴルフ
>>眉間にズドーン
>>凶器!?(そして先生は狂気!
>>座布団4枚持ってて~(うまいけども)
 
――――――――――――――――――――――
 
【ファシリテーターより】
部活動のあり方について探求しました!ご参加頂いた参加者の皆さんありがとうございました!
本当に盛り上がりのある時間となり、楽しく探究が出来ました!
自分は、部活動に所属している時、自分の部活動やクラスの友達が所属している部活動の事しか知りませんでした。今回のファシリテーターを通して、あらゆる部活動について知る事が出来、とても視野が広がったと思います。特に、全国からの参加者の探求発表では、共感や新たな学びの時間となりました。
今回のイベントで感じたのは、調べて学ぶだけでなく、人と対話をして学ぶ事も重要だという事です。ぜひ、調べるだけで終わらず、様々な人々と対話をする事にも挑戦してみてください。
それを実現する為にも、ぜひまたこの探求イベントにご参加ください!
 
―――――――――――――――――――――
 
次回、第80回は『コンピュータと思考』というテーマで、皆で考え話し合ってまいります!
今後もまた面白くて学びになる探究の場を実施してまいりますので、お楽しみに!